精神神経科
精神神経科
当科は昭和35年の開設以来、入院機能を持つ総合病院精神科として半世紀の歴史を刻み、地域精神医療の発展に寄与してきました。
「21世紀は心の時代」と言われるように、自殺増加に関連したうつ病対策や高齢化社会に伴う認知症問題等、国民の健康を守る上で精神医療の果たすべき役割が益々重要となってきましたが、機能分化という視点で私たち総合病院有床精神科の果たすべき役割を見直して行く必要があります。
当科ではクリニックからの統合失調症・うつ病・ストレス性障害・認知症・アルコール依存症など多彩な精神障害に対する専門的診断や入院治療の受け入 れ、他病院からの身体合併症入院治療の受け入れ、救急外来からの入院治療の受け入れ等、「地域医療機関との連携」を大切にするとともに、院内においては他科入 院中に生じる精神変調への治療援助(リエゾン精神医療)や緩和医療におけるメンタルケアを積極的に行い、院内外の多様な要請に対し「チーム医療による質の 高い精神医療」を提供しています。
皆様方のご支援により平成24年6月から新病棟に移転しました。南側に面し大橋川・宍道湖を眺望できる明るい病棟となり、個室も5床用意しまし た。自由で開放的な療養環境(開放病棟)であり、気軽に声をかけて頂けるようナースステーションもオープンカウンターとしました。また、少しでも自然を感じ心和んで頂けるようデイルームにはテラスを併設し、紅白のハナミズキとともに四季折々の草花を観賞して頂くことができます。
患者さんの回復する力を大切に、家族と協力しながら、患者・家族・医療者が三位一体となった入院治療を目指しています。
また、当院は研修指定病院であり、将来の医療を担う医学生・初期臨床研修医が当科でも数多く実習・研修していますが、学ぶ人の主体性を尊重し、「心で感じ、自ら考え、行動し、共に自己成長できる」実習・研修を心がけています。
これからも「患者・家族の心に寄り添う医療」の伝統を守り、総合病院有床精神科として地域精神医療の中核的役割が果たせるよう、職員一同力を合わせ頑張って行きたいと思います。
~部長よりひとこと~
今年度も常勤2人体制のため外来診療は縮小とし、他院からの入院紹介やリエゾンを中心に活動していきたいと思います。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
診療内容
- 外来機能医師2人体制にて、初診・再診とも完全予約制となっております。初診の患者様は精神保健福祉士・公認心理師・研修医による予診のあと本診察を行います。十分な時間をとり必要な諸検査を行いながら、質の高い診断と治療方針決定を行います。
*現在他の精神科もしくは心療内科に通院中の方の転医は、基本的にお断りしています。
*午前中は大変混み合っており、お電話でのご相談は14~16時頃にいただけるとつながりやすくなります。
- 入院機能鍵のない自由な開放病棟で患者様の思いを大切にした「寄り添う看護」を提供しています。近年はクリニックからストレス性障害・うつ病など短期休養入院や診断・精査目的の入院依頼、精神科病院入院中の身体合併症治療目的の入院依頼が増加してきました。
不穏・興奮など開放病棟での治療対応が困難な場合には転院をお願いすることがあります。人とのコミュニケーションを大切にしたいという立場からスマホ・パソコンの持ち込みは禁止させていただいています。また、平成22年3月、高層館の開業に伴う病院内完全禁煙の要請から精神科病棟も禁煙としました。
- 精神科救急体制当院救命救急センターにおいて精神科の専門的診療が必要な場合は24時間オンコール体制で対応しています。
- リエゾン精神医療
- 他科入院中の患者様が精神変調をきたすことも多く、他科と連携しリエゾン精神医療を行っています。高齢者がせん妄状態やうつ状態で紹介されるケースが多くなっています。平成30年度より精神科医師、精神看護担当看護師、臨床心理士を中心に「精神科リエゾンチーム」を新設しました。同チームでは、適切な精神科医療やケアを提供することで、病棟スタッフがより高度かつ良質なケアを提供でき、対象者の身体的治療が円滑に進むよう支援していきたいと考えています。
- 緩和ケア当院ではH17年4月より緩和ケアチームの活動が開始され、チームの一員として精神科医師・臨床心理士が参加しています。
- メンタルヘルス活動支援近年、地域や職場でのメンタルヘルスに関する要請が多くなり可能な限り支援しています。
診療実績(2023年)
外来初診数 | 入院数 | |
器質性精神障害(認知症等) | 21 | 9 |
アルコール依存症 | 14 | 16 |
統合失調症 | 25 | 48 |
感情障害(うつ病等) | 39 | 54 |
ストレス性障害 | 60 | 17 |
その他 | 12 | 15 |
合計(人) | 171 | 159 |
院内紹介:191名
緩和ケア対応:4名
認知症ケアチーム対応:25名
リエゾンチーム対応:2名
患者会・家族会
患者会 -榧の実会(かやのみかい)-
現在活動休止中
家族会
現在活動休止中
スタッフ紹介
精神神経科部 部長
石王 覚(いしおう さとる)
2002年卒
2002年卒
<資格等>
精神保健指定医
日本精神神経学会認定精神科専門医、指導医
臨床研修指導医(副プログラム責任者)
<所属学会>
日本精神神経学会
精神保健指定医
日本精神神経学会認定精神科専門医、指導医
臨床研修指導医(副プログラム責任者)
<所属学会>
日本精神神経学会
精神神経科部 医師
井關 大勝(いせき ひろまさ)
2022年 鳥取大学卒
<所属学会>
日本精神神経学会
2022年 鳥取大学卒
<所属学会>
日本精神神経学会
公認心理師
上田 優子(うえだ ゆうこ)
精神保健福祉士
板垣 礼美(いたがき あやみ)
精神科外来にあるケースワーク室にて相談をお受けしています。福祉に関する法律や制度、サービス、その他何でもお困りのことがあればご相談ください。皆様のよりよい生活のためにご支援したいと思っています。
療養環境
外来
本館2階の東奥に位置するCカウンターの扉の中に精神科外来があります。
私たち外来スタッフはチームで対応いたします。外来受付で事務員が対応し、看護師がお話を伺って受診の相談をお受けいたします。内容によっては、精神保健福祉士や公認心理師に相談することができます。
当科外来は病棟との一元化をしており、病棟看護師が曜日ごとに交代で外来業務を行っています。入院中話し合った看護師が外来でも話し合えることにより連携強化を図っています。
継続通院していらっしゃる患者様や家族様も困ったことがありましたら、受付事務員や看護師にお気軽に声を掛けてください。
私たち外来スタッフはチームで対応いたします。外来受付で事務員が対応し、看護師がお話を伺って受診の相談をお受けいたします。内容によっては、精神保健福祉士や公認心理師に相談することができます。
当科外来は病棟との一元化をしており、病棟看護師が曜日ごとに交代で外来業務を行っています。入院中話し合った看護師が外来でも話し合えることにより連携強化を図っています。
継続通院していらっしゃる患者様や家族様も困ったことがありましたら、受付事務員や看護師にお気軽に声を掛けてください。
病棟
精神神経科の病棟は、病院の南側に位置しており、病室によっては大橋川や宍道湖、遠くは大山まで望めます。
開放病棟で、入るとまず明るいオープンカウンターのナースステーションがあり、食堂やデイルームが見渡せる広々とした空間になっています。患者様・ご家族様がスタッフに気軽に声をかけられる構造となっています。
毎週レクリエーションを開催し、患者様と一緒にちぎり絵や絵葉書作り、カラオケ大会などを行っています。季節によってはお花見や七夕、クリスマス会などもあります。
患者様・ご家族様が抱えておられる問題を一緒に考え、療養生活がスムーズに送られるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
開放病棟で、入るとまず明るいオープンカウンターのナースステーションがあり、食堂やデイルームが見渡せる広々とした空間になっています。患者様・ご家族様がスタッフに気軽に声をかけられる構造となっています。
毎週レクリエーションを開催し、患者様と一緒にちぎり絵や絵葉書作り、カラオケ大会などを行っています。季節によってはお花見や七夕、クリスマス会などもあります。
患者様・ご家族様が抱えておられる問題を一緒に考え、療養生活がスムーズに送られるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
~師長よりひとこと~
5階南病棟では、寄り添う看護の実践と人間関係を基盤とした個別的なケアの提供を目指しています。患者さん・ご家族一人一人に向き合い、その人らしい生活を大切にしながら共に歩んでいきたいと考えています。