患者会
患者会

2.家族会(精神神経科)
3.在宅酸素療法(HOT)の会
4.あゆみ会
5.島根県清音会(松江赤十字病院喉摘者会)
6.すこやか会(松江赤十字病院糖尿病友の会)
7.松江日赤腎臓病友の会
8.くつろぎサロン(がん患者と家族の会)
榧の実会(かやのみかい) (精神神経科)
活動日
活動状況
活動人数
参加費用
参加条件
松江赤十字病院通院中の方で、主治医の了解の上参加していただきます。
※楽しい行事なので、皆様の積極的な参加をお待ちしています。
家族会(精神神経科)
活動日
時間
場所
年会費
事務局
在宅酸素療法(HOT)の会
『HOTの会』では、会員相互の親睦を深めながら、お互いに励ましあって明るく生活を送れるように、また在宅酸素療法についての知識を深めて療養生活に生かしていくことを目的として活動しています。
年会費
無料(※交流会費別途負担あり)
事務局
あゆみ会
人工肛門増設(コロストミー)、尿路変更術(ウロストミー)を受けられた方々のための会です。
そういった方々の強い希望により昭和60年7月に発足しました。
この会は「オストメイトが円滑な日常生活を送ることができるように相互学習」を図ること」を目的としており、会員が相互に連携を持ち合って日常生活にかかる切実な問題や悩みをお互いに出し合い、より充実した生活を送れるように色々な行事をおこなっています。
(※オストメイトとは、ストーマを持っておられる方々のことです)
あゆみ会は、日本オストミー協会という全国組織に所属しています。
年会費
会員数
連絡先
あゆみ会事務局(医療社会事業部内) 電話:0852-32-6901(直通)
あゆみ会 年間計画
島根県清音会(松江赤十字病院喉摘者会)
松江赤十字病院喉摘者会は喉頭がんその他の疾病により喉頭摘出手術を受け、言語発声機能を完全に失った障害者で組織する患者会です。
喉に気管孔をつくり呼吸しているため、鼻及び喉頭機能が脱落して臭いがわからない、熱いものが口に入らない、鼻汁がかめない、入浴困難等々多くの複合障害がありますが、一番困るのは発声機能喪失のため会話ができない事であります。そのため自分の意思を相手に伝えることが大変困難で「第二の声」を取り戻し、早期に社会復帰、職場復帰できるように発声訓練教室を開き、練習に励んでおります。
発声練習は島根県全域におられる患者で組織する島根県清音会の協力の下、声を習得した先輩者が術後の方たちを指導しながら、お互いに術後の生活指導、福祉の相談や自立促進を推進するための研究や、親睦を図っております。
松江赤十字病院喉摘者会は、毎月3回発声訓練教室を開いております。会場は別館1の1階多目的室&2階会議室、また、年2回程度レクリエーションを兼ねた移動教室も開いております。
喉頭摘出手術を受けられた患者さん、積極的に参加され、色々な情報も習得してください。
活動計画
- 発声訓練教室
-
- 開催日
- 毎月3回(第一木曜日、次の火曜日、第三木曜日、ただし祝祭日は休み)
- 時間
- 午後12時30分~14時00分
- ※現在は新型コロナウイルス感染予防のため休会となっています。
- 会場
- 別館1 1階多目的室&2階会議室
- 指導内容
- 食道発声訓練、電気式発声機
指導は先輩指導員がマンツーマンで、術後の体調、環境等に合わせて指導。


0852-24-2111(代)
すこやか会(松江赤十字病院糖尿病友の会)
松江赤十字病院糖尿病友の会「すこやか会」では、糖尿病で治療中の患者様やご家族の方、医療スタッフや糖尿病に関心のある一般の方とともに、より良い自己管理のあり方を学び毎日元気に過ごせるよう様々な活動をしています。昨年は昭和43年の発足以来40周年を迎えました。皆さんも是非ご入会いただき、一緒に活動していきましょう!!
- 主な活動
-
- 1. レクリエーション
-
- 春の日帰りレク&総会
毎年春に総会を兼ねて近隣の観光名所に出かけます。今年は5月に美保関に行き、出雲三大神話語り部の里の「社☆ガール」さんに出雲神話の解説をしていただきました。 美保関灯台では爽やかな風に吹かれながら青い海を眺め・・・至福のひとときを過ごし ました。
- 春の日帰りレク&総会




•秋の一泊レク


•新年会



会員数
年会費
※月刊誌「さかえ」の郵送を希望される場合は、郵送料として別途1,000円(10月以降の入会者は500円)必要です。
入会方法
問い合わせ先
松江赤十字病院 糖尿病・内分泌内科生活指導室
TEL : 0852-24-2111 内線7229
松江日赤腎臓病友の会
松江日赤透析センターで治療を受けている患者相互の交流や勉強会、親睦会を行い気軽に話し合える組織を目指しています。透析治療を受けるにあたり、わからないことや気にかかることが数多くあり、ひとりでお悩みの方もおられることと思います。この会は、先生や看護師さん、臨床工学技士さん、栄養士さん等、医療スタッフの皆さんの御協力をいただきながら活動を行っていきます。
“一人で悩まず皆で話し合い、相談し、勉強しましょう。”
現在会員は14名です。この主旨にご賛同される一人でも多くの方のご入会をお待ちしています。尚この会は年3000円(年度途中での入会の場合は入会の翌月から月250円の割合で一括納入)の会費で活動しています。

くつろぎサロン(がん患者と家族の会)
病気を抱えると、ちょっとしたことでも不安に感じたり、悩んだり。そんな時、先輩患者との会話で悩みが軽くなったり、副作用への対応がうまくいったり。患者同士だから分かり合える思いがありました。
入院中、カーテンに囲まれた病室ではないところで語り合えたら気持が晴れるのに・・
退院後に感じた心細さ、誰かと話せたら・・
悩みを抱え、気持ちがふさいでサロンを訪れても、帰りには心が軽くなり、笑顔が戻る。気分転換や癒し、患者同士の情報交換と語らいの場 それが『くつろぎサロン』です。
開催日時
主な内容
※感染予防のため、会での飲食ができない場合があります。ご了承ください
患者・家族の気掛りや気持ちの分かち合い、情報交換
開催場所
対象
お願い
オープンな場所で開催です。ご参加の方へプライバシーへの配慮について当日お願いさせていただきます。お話しの内容によっては個室での対話も準備しております。
問合わせ先
Tel 0852-32-6901(直通) 0852-24-2111(代表)

