本文へ移動

厚生労働大臣が定める掲示事項

1.当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

2.入院基本料について

  • 5階東脳神経外科センター・5階西心臓血管センター・6階周産期センター・7階病棟・8階東消化器センター・8階西消化器センター・9階病棟・10階病棟・11階病棟・12階病棟(急性期一般入院料1)
    1日に入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しています。また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しています。なお、病棟、時間帯、休日などで看護要員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、各病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照下さい。

  • 救命救急センター(ハイケアユニット入院管理料1)
    1日に入院患者4人に対して1人以上の看護職員を配置しています。なお、時間帯、休日などで看護要員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照下さい。

  • ICU・CCU(特定集中治療室管理料6)
    1日に入院患者2人に対して1人以上の看護職員を配置しています。なお、時間帯、休日などで看護要員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照下さい。

  • 5階南病棟(精神病棟入院基本料10対1)
    1日に入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しています。また、入院患者50人に対して1人以上の看護補助者を配置しています。なお、時間帯、休日などで看護要員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照下さい。

  • 6階 NICU(新生児特定集中治療室管理料2)
    1日に入院患者3人に対して概ね1人以上の看護職員を配置しています。なお、時間帯、休日などで看護要員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照下さい。

3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制について

当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者様に関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡しております。また、厚生労働大臣が定める基準に則り、医療安全管理体制、栄養管理体制を整備し、院内感染防止対策、褥瘡対策を行っています。

4.意思決定支援について

当院では、厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」等の内容を踏まえ、適切な意思決定支援に関する指針を定めております。

5.身体的拘束最小化の取り組みについて

当院では、多職種による身体的拘束最小化チームを設置し、緊急やむをえない場合を除き、身体的拘束を行わない取り組みを行っています。

6.DPC対象病院について

当院はDPC対象病院であり、平成22年厚生労働省告示第95号(算定告示)により入院費用を算定いたします。
   DPC標準病院群   1.0451
   機能評価係数Ⅰ   0.3747
   機能評価係数Ⅱ   0.1277
   救急補正係数      0.0227

7.当院は中国四国厚生局に以下の届出を行っています。

1) 基本診療料、特掲診療料の施設基準等に係る届出
  ※施設基準一覧

2) 入院時食事療養(Ⅰ)を算定すべき食事療養の基準に係る届出
当院は入院時食事療養(Ⅰ) の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。
 朝食:8時 昼食:12時 夕食:18時

8.明細書発行体制について

医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

9.保険外負担に関する事項について

1) 診断書・証明書及び保険外負担に係る費用
  ※診断書・証明書及び保険外負担に係る費用について

2) 特別療養環境の提供
  ※個室料金について

3) 初診・再診に係る費用の徴収
  紹介状無しで当院を受診された方 初診時選定療養費 7,700円
  他の医療機関へ紹介する旨の申し出を行ったが、ご自身の判断で引き続き当院を受診された方 再診時  
  選定療養費 3,300円 を負担いただいています。
  夜間・休日に受診された場合は上記以外に
  時間外選定療養費として 初診時 1,100円 再診時 5,500円を負担いただいています。

4) 入院期間が180日を超える場合の費用の徴収
   同じ症状による通算のご入院が180 日を超えますと、患者さんの状態によって健康保険からの入院基本料15%が病院に支払われません。180日を超えた日からの入院が選定療養対象となり、使用料の細目料金に定められている金額(1日につき2,783円税込)は特定療養費として患者さんの負担となります。

5) 歯科保険外診療について
  前歯部の金属歯冠修復に使用する金合金  165,000円~308,000円
  前歯部の金属歯冠修復に使用する白金加金  88,000円
  金属床総義歯              330,000円

10.長期収載品の処方等又は調剤に関する事項について

令和6年10月から医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、後発品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いただきます。 

※医薬品の自己負担の新たな仕組みについて

11.歯科外来における院内感染防止策について

1) 口腔内で使用する歯科医療機器等については、患者様ごとに交換し、専用の機器を用いて洗浄・滅菌処理を徹底しています。
2) 歯科用吸引装置を設置し、診療中に発生する診療室内の飛沫粉塵の吸引を行っています。

12.歯科外来における医療安全対策について

1) 当院は医科歯科併設の保険医療機関であり、緊急時には医科診療科との連携体制が確保されています。
2) 緊急時には救命救急センターに連絡を取り、速やかに対応しています。
3) 緊急時における対策として以下の機器を設置し、対応しています。
  AED・パルスオキシメーター・血圧計・酸素・救急蘇生セット等
4) その他、医療法に基づく医療安全管理体制を整えています。

13.ハイリスク分娩等管理加算に関する掲示について

年間分娩件数  301件(令和5年1月1日~令和5年12月31日)
産婦人科医師  6名
助産師     25名

14.後発医薬品(ジェネリック医薬品)について

当院では、入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
また、医薬品の供給が不足した場合には治療計画等の見直しを行う等、適切に対応する体制を有しています。
医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性がございますが、変更する場合には患者さまに十分に説明いたします。

15.バイオ後続品について

当院では、厚生労働省の方針に従い、入院及び外来においてバイオ後続品の使用及び導入に関する説明を積極的に行っています。
バイオ後続品は先行バイオ医薬品と品質がほとんど同じで、同じ効果と安全性が確認された薬剤です。
(例:インスリンプロ、インフリキシマブ)

16.院内トリアージについて

当院では、「院内トリアージ」を行っています。
「院内トリアージ」とは、患者様の症状の緊急度に応じて診察の順番を決めるものです。
場合によっては、後から来院された患者様を先に診察させて頂くことがあります。

※院内トリアージ実施基準について

17.外来化学療法について

当院では以下の体制を整備しています。

1.医師・看護師を院内に常時配置し、患者さまからの電話等による緊急の相談等に24時間対応できる 連絡体制を整備しています。
2.急変時等の緊急時に、患者さまが入院できる体制を確保しています。
3.実施される化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価し、承認する委員会を開催しています。

18.当院で実施される化学療法のレジメン及び相談・情報提供等に応じる体制について

19.コンタクトレンズ検査料について

コンタクトレンズ検査料を含む診療に係る費用について
・初診料          291点
・外来診療料        76点
・コンタクトレンズ検査料1  200点   

○当院又は、当院と特別の関係にある保険医療機関において、過去にコンタクトレンズ検査料が算定されている場合には、外来診療料を算定させていただきます。

【眼科診療医氏名】
 松岡 陽太郎    経験年数31年
 藤原 悦子     経験年数30年
 池田 欣史     経験年数26年
 髙梨 菜穂     経験年数 5年

上記についてご不明な点があれば、ご相談ください。

20.一般名処方について

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を元にした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
薬剤の一般的名称を記載する処方せんを交付する場合には、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

21.医科点数表第2章第10 部手術の通則の5及び6(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む。)に掲げる手術について

22.急性期充実体制加算について

23.敷地内禁煙について

当院では、屋内外を問わず「病院敷地内全面禁煙」となっておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

24.医療従事者の負担の軽減及び処遇の改善について

25.緩和ケアチームによる診療について

当院では、悪性腫瘍、後天性免疫不全症候群、末期心不全の患者さまの身体症状(疼痛、倦怠感、呼吸困難等)や精神症状(不安、抑うつ等)の緩和を目的とした、「緩和ケアチーム」を設置しています。

26.栄養サポートチームについて

当院では、栄養障害の患者さんや栄養障害になる可能性がある患者さんに対し、生活の質の向上、原疾患の治癒促進および感染症等の合併症予防等を目的として、栄養管理に係る専門知識を有した医師、看護師、薬剤師、管理栄養士等多職種から構成された「栄養サポートチーム」を設置しています。

27.診療内容に関する相談について

患者相談窓口(患者相談・サポート室)にご相談ください。
医療の安全と信頼関係を高めるため、医療安全管理者等と十分連携を図って対応しています。

28.院内感染防止対策について

当院では、感染制御チームを設置し、院内全体の感染状況の把握、院内ラウンドの実施、職員研修の企画・開催などの活動にあたっています。
また、抗菌薬適正使用のためのカンファレンスを行っています。 
他の医療機関と連携し、地域全体の感染防止対策の質の向上に努めています。

29.患者相談・サポート室について

当院では、安全で安心できる医療サービスを提供するため、疾病に関する医学的な質問並びに生活上及び入院上の不安等、様々な相談をお受けする「患者相談・サポート室」を設置しています。
相談内容に応じ、各部門の担当者が対応させていただきます。

30.入退院支援及び地域連携業務に係る職員について

31.アレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料について

当院では、アレルゲン免疫療法を行っています。
TOPへ戻る